e-Athletes10周年記念パーティ【樽酒編】
・・もう1ヶ月以上経ってる・・・
ということで、慌てて下書きから引っ張り出してきました。
とにかく、飲めて食べて、おしゃべりができる場をつくる・・というところからスタートした、パーティ準備
フリードリンクには日本酒は入ってないし、日本酒は持ち込めば良いよね〜と考えていた(持ち込みOKだったので)のですが、
とあるスタッフ二人の頭に浮かんだのは、『鏡開き』でした
(注;飲んべえだから思いついた、というわけではありません)
その時、既に年末
ということは、年明け早々に調達できること、かつリーズナブルというのが、鏡開き実施の条件。
ネットで探して探して探して・・・
探してさがしてさがして・・・探してさがしてさがして・・・
卓上の樽酒とか、中古のレンタルとか、いろいろあることにはありましたが、「これ!」というのがなくって。
年が明ける頃には、私の頭の中では『断念』に傾いておりました
そんなこんなで正月が過ぎ、1月4日にはお仕事(大学)へ。
研究室にはイベント大ベテランのW先生がいらっしゃいます。
何か良いアイディアをお持ちかもしれない!とわずかな望みをかけたのでした。
そして、お正月の挨拶もそこそこに、この樽酒騒動()の詳細をかくかくしかじかと話してみたところ、、、
W先生『・・で、一番やりたいのは何なの?』
私『鏡開きです! あ、あと日本酒飲みたいです・・』
W先生『じゃ、ここにある樽、持っていきなよ』
私『樽?』
???????
私『樽、あるんですか???』
W先生『あるよ〜。』
・・本当にありました。でっかい樽が!
W先生『木槌、5つしかないけど、良い?』
私『良いも何も・・いくつでも良いっす。ありがとうございます
お借りします
』
ということで、あれよあれよという間に解決〜
先生のお知恵を拝借と思ったら、実物を拝借してしまったという、なんともびっくりの一件落着でした
いやはや、本当にどうもありがとうございました
次回もまたよろしくお願い致します。
あまりにびっくりして授業へ行くのを忘れそうになりましたが、嬉しさのあまり、ニマニマしながら授業に向かったのでした