‘2010/04’ カテゴリーのアーカイブ
カメ
2010/04/22暖かいというか、暑い?
今日(もう、『昨日』になってる・・)のさいたまは良い天気でした。
個人的にはこのくらいの気温が好きですが・・。
こんな日は何を着て走れば良いのだっけ?としばらく考えた後、jogへ。
桜は葉桜になりましたが、八重桜や菜の花、花ダイコンに新緑
と、色とりどり
川にはカモとカメが、仲良く一列で日なたぼっこをしていました。
カメと言えば・・。
先日、授業で『パワー』の話をちょこっとしました。
黒板に『パワー=力×スピード』と書いて、あれこれ話していたのですが、書き方が少々(いや、だいぶ)乱雑だったようで、「力×」が、カメに見えてしまったらしく・・。パワー=カメスピード
学生たちの頭には?がいっぱい
ぼそっと『カメスピード?』とつぶやいてくれた学生がいて、私も気がつき、慌てて訂正し、笑い話に落ち着きました
純情な1年生を混乱に陥れてしまいました。ごめんね〜
かすみがうら&長野
2010/04/21参加された方々、お疲れさまでした。
東京マラソンで寒さにやられたり、荒川が暴風
で中止になったりで、なかなか思うように走れなかったのを、ここで一気に払拭された方もいらっしゃるようですね。
でもレース数日前はお天気も悪く、気温も低く、予定していた調整練習を消化できなかったり、体調管理が難しかったかもしれません
また、荒川を走る予定だった方は、仕上げや調整のし直しをしての参戦でしたね。
レースに向けての数ヶ月間、練習を全て計画通りにできることは、まずありません
風邪をひいたり、脚が痛くなったり、急な用事が入ったり、思ったように走れないこともあれば、疲れがたまって走れないこともあり・・
でも、レースの期日は決まっていますから、その日までに少しでも力をつけたいし、調子も良くしたい
そのためには、トレーニングの消化具合と自分の調子を見ながら、この先の予定とにらめっこしながら、常に計画を修正
していかなければなりません。
調整段階でもそれは同じことが言えます。
調子を見極めながら練習を進めていくこと、体調を整えていくこと
今回のレースは、自分の体調やお天気を見ながら調子を上げていくことが求められる=調整力を試されるレースだったように感じました。
春の味覚
2010/04/19桜の観察 その・・いくつだっけ?
2010/04/14さすがに桜も見納めですね。
日曜も昨日も、花吹雪の中、jogしてきました。
私が通った大学のキャンパスにも桜がたくさんあって、この季節はお花見jogができたものです。
先輩とjogしていて、『桜の花びらをキャッチできると願い事が叶うんだよ〜
』という話になり、先輩と桜の花びらを追いかけながら走ったこともあったな〜なんて、思い出しながら走ってました。
で、昨日も花びらをキャッチすべく、手を出してみたものの、かするのですが捕まえられず。
・・ということは、願い事が叶わないのか・・
もう少し動作を機敏にしないとマズいですね。
夏までには、シャキシャキ動ける体を取り戻したいものです
でないと、秋にちゃんと走れませんからね
地道にこそっとがんばります
やっとお花見ラン
2010/04/09ご無沙汰してました。
ええと、この前書いたのはいつだったっけ???
という、怠けぶりです。スミマセン
その間、練習会の後でお花見をしたり、いとこの結婚式
に行ったり、あ、あと、パソコン
のお引っ越しをしたり・・、いろいろやってました。
・パソコンのお引っ越し
偶然にも、年度末の3/31の夜から作業を初めて、4/1に日付が変わることに引っ越し完了しました
何と、前のパソコンは5年も使っていたようで・・。
バッテリーが壊れても使っておりました。
それを見るたびに「早く買えよ〜」と、いろいろな方から呆れられていましたが、めげずに使い続けて5年ちょっと。
さすがに諦めて、買いました。
で、順調にお引っ越しが終わり(メイン作業者は相方)、朝から気持ちよくお仕事開始〜と思いきや、アドレス帳の引っ越し忘れた!とか、まあいろいろとありましたが、やっと落ち着きました。
やれやれ。
慣れてきたら、とっても快適です
・いとこの結婚式
桜の季節に!ということで、4/4を狙ったようですが、ドンピシャ
ちょうど見頃でした。
仏式の結婚式への参加は初めてでした。
が、行ったところは、祖父母の眠るお寺。
それを聞いた時、兄曰く『宴も、法事と同じで、お寺のお部屋で、いつもの仕出し弁当に、近くの酒屋で買ってくるビールだったりして〜』
・・ちゃんと、近くのホテルの会場でした。。。
仏式も厳かな式で良かったです。
披露宴には式を取り仕切った住職さんも参加されていてご挨拶がありましたが、その中で、
『1+1は無限大という考え方がある。だから、あなたたちは、今日から無限大の可能性を秘めているのですよ』
というお話をされました(↑かなり要約済)
一人じゃなかなかうまくいかなかったり、できないことでも、二人だったらできること、うまくいくことってたくさんありますよね。
とても印象に残るお話でした。
そして、きっと、いとこが世界のどこに行っても、祖父母も見守ってくれることでしょう。
もこちゃん、おめでとう。
・桜、さくら、さくら〜
さてさて、その間も桜の観察?は続けていましたが、アップする前に満開になってしまいました
そして、お花見ランを心行くまで楽しむ前に、桜が散ってしまいそうになり、本日慌てて出動。
どうして、こんなこともギリギリになってしまうのやら・・。とほほほほ
桜のトンネルをのんびり走ってきました
他にも、山の中の桜とかも見に行きたいけれども、散る前にいけるかな〜
↑3/27
3/29
4/8 桜のトンネル!