‘2013/03’ カテゴリーのアーカイブ
有吉先生
2013/03/20大学時代の恩師、有吉正博先生。
この3月でご退職されます。
そのお祝い、有吉先生ご退職祝賀会が16日に行われました。
私が東京学芸大学に行きたいと思ったきっかけの一つは、有吉先生の存在でした。
当時、先生が執筆されていた陸上競技マガジンのトレーニングコーナーの記事や先生の本を読んで、先生の下で走りたいなと。
大学2年の冬に初マラソンに挑みましたが、それも先生や先輩の影響が大きかったです。
どんなトレーニングをすれば良いかわからなくて、先生にメニューを立てていただいたり。
マラソン仕様の脚がまだまだできていない私に、『LSDをしっかりやりなさい』と言うメニューだったのに、LSDより速めのペースでやったり、予定以上に長く走ったりしましたっけ。
助言の意味が、その当時はわからなかったんですね〜
確か、結果的にはバレたような記憶が・・。
そして、今この仕事をしているのも、先生や先輩方の影響が大きいです。
大学陸上部なのに(?!)、『市民ランナー』の存在を身近に感じられる環境でした。
先生主催で毎年夏に行われている『走り込み合宿』や、秋にトラックで行われていた市民ランナー対象の5000m記録会等々。
一緒に走らせていただいたり、ちょっとだけお手伝いさせていただいたり(少しでもお役に立てたかどうかはまた別問題・・(苦笑))。
また、先生の「ジョギング」の授業で紹介されたハーフマラソンが、私の初ハーフ参戦でもあります。
今の私があるのは先生のおかげであり、大変感謝しています。
今までは、大学に行けば先生にお会いできるかも〜と思っていましたが、4月からはそうでもなくなるんだなと思うと寂しいですが、どこかのレースでお会いできたりしたら良いなと思います。
そして、まだまだご活躍を期待しております。
体重
2013/03/08怪我でほとんど走れなかった12〜1月と、
jogの実施頻度が元通りに戻った2月中旬以降、
多少であるものの、明らかに体重が違う。
毎日多少変動するけれども、明らかに1の位の数字が違う=1kgくらいの差がありそう。
どちらが多いかと言うと、jogの頻度が戻ってきてからの方で、走れていなかった頃の方が少ない。
普通、走ってない時期の方が少し重くなるんじゃ?と思うけれど・・。
今回は逆です。
ちなみに、体脂肪率はあまり変わってません。
何故?
・12月は食欲がなかったし、飲酒も少なめ。だからここで体重が減ったのは不思議ではない。
・でも1月は食欲も戻ってきたし、飲酒量も普通(自分比)。
・2月になって、食欲は増えたとは感じない(勝手に増えてるのかな?)。飲酒量は・・・、増えた・・?
・12月中旬までは走ってない。その後、1月中旬までも、ほんの短めのjogやwalkのみ。
・1月中旬から、つなぎ程度のjogはできて、普通にjogもできるようになって、実施頻度が戻ってきたのは2月中旬。
・でも、まだポイント練習と言えるほどのlong jogやLSDはあまりやってない。
そんなワケで、今は、体的には大きな負荷もかからないので疲労もたまらず、元気です。
・少し体を動かしている(=jog)だけなので、食欲が増進傾向にある?
・jogとはいえ、コンスタントに反復しているので筋肉量が少し戻ってきた
ということか。
健康のためという点で見ると、今の体重が『ベスト体重』なのかも。