ひじき。。。
栄養成分表の改定に伴い、干しひじきの栄養成分の記載も見直し、鉄が1/10程度になるそうで・・。
昔は、鉄釜でゆでていたけれども、今はステンレス製の釜が増えたことによるそうです。
学生時代、スポーツ栄養学の先生に『鉄製の鍋で調理しなさい。結構バカにならない』と言われていたのを覚えていますが、それと似た感じ・・・?
はてさて、家にあるのはどっちの釜が使われたのだろう?と、干しひじきの袋を見てみましたが、『新鮮な生ひじきを素早く釜ゆでし・・・』としか書いてありませんでした。
そのうち、「鉄釜を使って茹でたひじき 鉄分豊富でランナーに最適!」なんて商品が出てきませんかね・・。